「第112回看護師国家試験壮行式」を行いました。【看護専攻科2年】

 2月9日(木)、今週末に行われる「第112回看護師国家試験」に向けて壮行式を実施、今井校長や井上看護科長より激励の言葉をいただきました。

 当日の試験では、これまで学んだ知識が出しきれることを願っています。

第3回看護科授業体験会を実施しました。【看護科】

 11月19日(土)、三門校舎にて今年度最後となる「第3回看護科授業体験会」を行いました。
 多くの中学生の皆さんと保護者のみなさまに来校していただきました。

中学生向けの授業体験会を行いました。【看護科】

 10月22日(土)、三門校舎にて看護科の授業体験会を行いました。
 多くの中学生の皆さんと保護者のみなさまに来校していただきました。

「令和4年度継灯式」を挙行しました。【看護科3年】

6月3日(金)、「継灯式」を挙行しました。

 今年度は在校生も参加し、保護者のみなさまも60名ご参加いただきました。厳かな雰囲気の中で、生徒は今一度看護に携わる者としての責任の重さを自覚し、看護の道に進む決意を新たにしました。

 6月下旬からはじまる臨地実習を通じて、さらに成長してもらいたいと思います。

第111回看護師国家試験を全員受験!【看護専攻科2年】

 2月13日(日)、看護科5年生は香川大学にて、「第111回看護師国家試験」を受験しました。

 学生たちの安全を考えて、事前の壮行式は実施できませんでしたが、前日の12(土)岡山駅には後輩たちや先生方がかけつけ、激励のメッセージをおくりました。

 今年度もコロナ禍での実施でしたが、無事全員受験することができました。
 全員合格出来るよう願っています!

「実習出発式」を行いました。【看護科3年生】

 11月26日(金)、来週から行われる3週間の臨地実習に先立ち、「実習出発式」を行いました。

 林校長から激励の挨拶のあと、山本教育部長、高倉学年主任、井上看護科特別顧問より激励の挨拶をいただきました。
 
 看護科3年生はコロナ禍のため1度もこれまでに病院実習や見学が実施出来ておりませんが、これまで学んだことを思い出し、患者様の痛みを理解して寄り添える実習となってほしいと思います。

「令和3年度継灯式」を挙行しました。【看護科3年】

10月22日(金)、今までの「戴帽式」改め、「継灯式」と名称を変え、式典を挙行しました。

 新型コロナウイルス感染症対策のため在校生の参加は見送られましたが、保護者の方にご参列いただきました。厳かな雰囲気の中で、生徒は今一度看護に携わる者としての責任の重さを自覚し、看護の道に進む決意を新たにしました。

 11月末からの本格的な臨地実習にて、さらに成長してもらいたいと思います。

臨床実習出発式が行われました。【看護科2年生】

 7月20日(火)、看護科2年生の臨床実習出発式が行われました。


 これから始まる臨地実習にむけて、林校長、山本教育部長、井上看護科特別顧問より激励の言葉をいただき、また代表生徒はこの実習を頑張る決意を述べました。


基礎看護臨地実習(校内)終了!【看護科3年生】

 看護科3年55名は、6/28(月)~7/15(木)の3週間行われた、校内での基礎看護実習を無事終えました。


 級友同志が指導者・患者・学生の役割を演じながらでしたが、校内とは思えないくらい緊張感が漂っており、とても実りある実習となりました。12月からは実際の病院での実習を予定しています。


【看護科3年生】基礎看護臨地実習(校内)開始

 戴帽試験を見事全員突破した看護科3年55名は、6/28(月)~7/15(木)まで基礎看護の臨地実習となります。


 コロナ禍で校内の実習とはなりますが、ロールプレイ方式で指導看護師・患者・看護学生の役割を演じながら展開していきます。