News
「世界食料デー プレゼンテーション大会」-「Pulling together」岡山から世界へ高校生と共に発信していきましょう!
2020/10/14

【10月14日更新】
10月16日(金)17:20頃より、FM 岡山(76.8MHz)「WEEKEND PARADISE」に、世界食料デーイベント企画実行委員会の委員長の齊藤来実くんと副委員長の大角彩奈さん(共にフロンティアコース2年)が生出演します。ぜひお聴きください!

———

10月16日の世界食料デーに関するイベントとして、現在「世界食料デー プレゼンテーション大会」の参加を募集中です。

 食料問題は世界の貧困国に限った問題ではありません。日本や岡山県でも食料問題に関する取り組みは多く行われています。プレゼンテーション大会を通じて、高校生や地域・経済とのネットワークを広げ、今後の食料問題に関する取り組みを岡山県全体で関わっていくことができる関係を築いていきたいです。


 ぜひこのプレゼンテーション大会に参加し、岡山の高校生が世界へ発信していきましょう!

世界食料デーイベント企画実行委員会






「食料問題について」発表の具体例:
(1)世界の飢餓について
(2)特定の国・地域の飢餓問題について
(3)日本における食料問題
(4)「子ども食堂」など地域での取り組み
(5)学校などでの食品ロス削減の取り組み
(6)貧困と食事習慣の関連性
(7)新たな農業について
(8)コロナ禍での食料事情
(9)2030年に向けての取り組み など


 また、10月25日に行われる「世界食料デー プレゼンテーション大会」の活動を、KSB瀬戸内放送さんに取材していただきました。
 今回の企画が高校生だけにとどまらず、小中学生や大人の世代にも知ってもらい、岡山県全体で「食」について考えていくことができればと思います。8月19日(水)スーパーJチャンネル(18時15分~18時57分)内で放送されました。